TOP>診療案内
|
|
 |
|
 |
|
お痛みやお困り事を改善するには、問題のある部分や局部にとどまった救急・応急的なファーストエイドの歯科治療は当然必要です。しかし、その後を考えた場合、良い治療結果をもたらし、将来の再発予防を目指すには全体的で総合的な治療計画が大切と考えています。
その計画に沿った治療を淡々としかも着実に行い、完遂させる事を計画診療と言います。
幣院は計画診療により、患者様の将来への予防を確立させる事が重要と考えています。
|
|
 |
|
|
 |
|
虫歯ではないのに最悪、歯を失ってしまうのが歯周病です。歯周病は目に見えないところで静かに始まり、ほとんどの場合、徐々に進行してしまう傾向があります。具体的な症状が出て気づく頃には、既に黄色信号の状態になっていると言えます。
幣院では歯周病の進行を食い止め、最終的には自分の歯を自分でいかに守って行けるか、を導き出せる治療を目指しています。
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
歯並びや咬み合わせ、口元の自然な美しさを治す治療です。
当院では、表から見えない矯正装置やご自分で取り外せる簡便な矯正装置などによる矯正治療は基本的にはあまり行っていません。
また部分的、限局的な矯正治療もあまりお薦めしていません。いわゆる本格的な矯正装置で全体的な治療が必要な場合がほとんどと思われるからです。ある程度の治療期間が必要であり、健康保険適応外の治療となります。
|
|
 |
|
素敵な笑顔!輝く笑顔!
笑顔の中の綺麗な歯、自然な歯を目指した治療です。
自然な美しさを求め、歯の色や形態を整え、小範囲の歯並びや凸凹、隙間の改善を行います。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
出来てしまった虫歯の治療も大切ですが、幼い年齢の頃から虫歯予防や、成長後の歯周病予防についての学び、をテーマにしています。
それがもし小児期の意識の中に確立されれば、以降、虫歯になる確率が増えてしまう、中・高校生の年齢になっても虫歯の多発は防げるのではないか、と考えているからです。
|
|
 |
|
|
 |
|
お口の中の二大疾患である虫歯と歯周病の予防を目指した処置です。虫歯も歯周病も細菌感染によって引き起こされます。従って、予防歯科処置のターゲットはバクテリアという事になります。
しかし、このバクテリア・コントロールと同様に大切なのが、生活習慣と体調管理と言えます。
これらの2つのポイントを軸にサポートしていきたいと思っています。
|
|
 |
|
|
 |
|
既に失った歯を、義歯(取り外し式入れ歯)やブリッジ(歯を失った部分の両隣の歯を利用し橋を架ける方法)ではなく、顎の骨にデンタル・インプラント(人工歯根)を埋入し、それを利用する事で人工の歯で歯そのものを復活させる治療法です。また、他にも歯を復活させる方法ではなくインプラントを利用し、義歯(入れ歯)をしっかりと安定させる方法もあります。従来の義歯のように動く、不安定、外れる、咬めない、と言った事が確実に解消され咬む力も、噛み砕く能力も向上するでしょう。
|
|
|
|
 |
|
ホワイトニング、またはブリーチングとはご自分の天然の歯を薬剤の効力を利用し白くする、白色化する処置です。ほとんどの場合で白色化は可能ですが、効果は個人差があります。
またホワイトニングされた効果は永久的、永続的ではありません。ホワイトニングの処置方法もいくつかあるので良くご相談下さい。
|
|
 |
|
|
 |
|